こんな塗装業者からはすぐ逃げろ!!

いわゆる悪徳といわれる5つのポイント!!

・その日の契約をゴリ押しする

・足場無料とか言う

・大幅値引きをする

・脅してくる

・断らせない

 

簡単にまとめるとこの5つが悪質な塗装業者に多いスタイルです。

 

このポイントだけを見ると「明らかに危ない業者だから避けたい」と考えると思いますが、それでも少なくない人たちがこの手の被害にあっているのも事実。

 

ではなぜそんなことになっているのかひとつずつご説明します。

 

1.その日の契約をゴリ押しする

どんな営業だってその日に契約が決まれば嬉しいです。そんなの当たり前です。

 

ですが、大事なのはお客様が内容に納得してそれを利用したいと思っていただけるかどうかですよね。

 

「良さそうだな」と思っていただけたとしても、本当にそれ以上良いところはないのかを確かめたいと考えるのは至って当たり前のことです。

 

しかし、そうした気持ちを無視して「何が何でも今日契約を!!!」と迫ってくる塗装業者って余裕ないですよね。

 

余裕のない業者に良質な工事ってできそうですか?余裕ないのに…。

 

「今日ご契約いただけたら嬉しい!」までは万人共通の思いですが、「今日契約を!!!今日!とにかく今日!後はないぞ!」って来るのはただのヤバイやつです。


 

2.足場無料とか言う

いやいやいや…足場無料って足場設置にかかる費用はどうするんだ!!!って話しですね。

 

お客様にとっては「足場無料ってことはその分費用が浮くから嬉しい♪」となると思いますが、冷静になって考えてみてください。

 

足場を設置するには足場代と人件費がそれぞれ必要になります。そのために足場屋さんに依頼をしなければなりません。

 

ここ、無料にできると思いますか?

 

シンプルに売ることでお金を得て人は生活をしますよね。そうしないと生きていけない。

 

足場を無料にするってことは足場屋さんが「売る」をやめて「お金を得ることをやめる」ということです。

 

(え…無理くね…?)そう思ったあなたは正常です。さぁ!逃げてください!

3.大幅値引きをする

なんでやねん!いや、値引きは純粋に嬉しいですよ!わかります!私も値引き大好き!

 

でも怪しいんですよ。だって塗装ってそもそも大幅値引きができるような商品じゃないんですもの。

 

塗料コーキングなど、塗装で使うさまざまな備品はメーカーから仕入れます。メーカーには決まった卸価格というものがあります。

 

これ、絶対必要になる決まった金額ですよね。

 

そしてそれを使って施工をするための人件費が別に必要になってきます。

 

人件費…削れません!削ろうと思えば削れますが、それを削ったぶんどこかで補わないといけません。カツカツです…。

 

そんな状態で良質な工事をするにはいささか難しいです。


 

4.脅してくる

最悪ですね!ですがあるあるだったりします…脅して契約させる塗装業者…。

 

最初は笑顔で優しく近づいてくるのですが、いざ契約段階に入ると態度が一変します。

 

「お客様がお話を聞きたいというからわざわざ足を運んだんですよ?」

「自分から聞きたいと言ったのに断るなんて失礼じゃないですか?」

「今日契約いただけたらこんなにお得なんですよ?あとはご決断いただくだけですよ?」

 

といった感じで恩着せがましいセリフを並べつつ、警察が呼ばれるまで動きません。

 

これは会社側のスタイルの問題でもありますが、実は筆者はこの系統の上司がいる太陽光の営業に身をおいてたことがあります。

 

「警察を呼ばれるまで帰るな!!!!興味があるから話しを聞きたいと言ったのは向こうだ!そのために時間を使って動いてやってるんだから誠意を見せるのは客のほうだ!」

 

といった感じで指導されていました(・∀・)やばっ

 

私はそんなスタイルは無理だったのでまっとうに動いて成果を出してましたが、ようするにこういう業者はやばいってことです。

 

契約の段階やその前の段階でも、こんな悪質な行為をしてくる業者だったら即通報しましょう。


 

5.断らせない

断らせないというのは仮に断りを入れたとしても完全に無視するということです。

 

仮にお客様が「やっぱり塗装はもう少し先にしようかな」「別の業者も見てみたいから今日はひとまず…」と言ったとしても、そんなお客様の声は無視です。

 

脅しと似ていますがとにかく何を言っても意見は聞いてもらえず、「一度契約をしていただいて、やっぱり…ということであればキャンセルのお電話をいただければ」といった形で契約をさせます。

 

リフォームの補助金があるときには特に目立ちますが、「補助金に当選したら工事をお願いします!」といった感じで契約をさせ、いざ抽選が外れたら「もう契約してるので補助金がない場合はそのままのお値段で工事をします」といったようにそもそもキャンセルという選択肢を与えないのです。

 

トークはいろんな言い回しを使ってくると思いますが、要するに言っていることは「キャンセルさせないし断るという選択肢はあなたにはありませんよ」ということ。

 

ひとまず契約しとこうよ!って感じのスタンスで来られた場合、クーリングオフとその期間を過ぎた場合の対応を確認しておきましょう。

 

そもそも「ひとまず契約しとこうよ!」というスタンスの塗装業者からは逃げてください。

 

■まとめ

今回は「こんな塗装業者からはすぐ逃げろ!」ということで典型的な悪質スタイルとその内容をご紹介しました。

 

こんな業者が残念ながら少なくないのがこのリフォーム業なのもまた事実です。

 

同じ業種としても迷惑ですしお客様からしても大迷惑で誰も幸せではありません。

 

Re.house鹿児島株式会社はお客様にとってわかりやすくクリアなご提案と施工で、安心していただけるサービスの提供を心がけています。

 

いたって当たり前の心構えのはずなのでこうしてわざわざ宣言しなければいけない世の中もどうかと思いますが、Re.house鹿児島株式会社ではその当たり前を当たり前に実行しつつよりよいサービスの向上を日々模索し努力いたしております。

 

耳障りの良い言葉を並べるだけや、やたらと不安を煽って脅してくるような業者に引っかかてしまう前に、ぜひ一度Re.house鹿児島株式会社にお気軽にお問い合わせください。


 

Access

外壁塗装、屋根塗装、その他住宅に関わる全般工事等様々なサービスを行っています

概要

店舗名 Re.house鹿児島株式会社
住所 鹿児島県鹿児島市春山町1513-3
電話番号 099-295-0243
営業時間 8:30~20:00
定休日 火 ※定休日でも対応可能ですのでお気軽にご相談ください
最寄り 鹿児島県内一円対応(離島は除く)

アクセス

お客様の大切なご自宅に合う施工方法を、高い技術力を持った職人が綿密に現地調査を行い、最適な方法による施工をご提案しています。快適な住環境を長く維持したいとお考えでしたら、施工のご依頼をお待ちしています。
Contact

お問い合わせ